今月のおたんじょう会のおやつは「キャラメルチーズケーキ」を作りました。下の生地はサクッとした食感で、キャラメルを200個以上使用して作りましたが甘すぎず、濃厚なクリームチーズとマッチし、しっとりとしたケーキに仕上がりました。
ひまわり組に続いて、今日、すずらん組が「あさがお」の種まきをしました。今年は暑さに強いたねを選びました。芽が出たら、事務室南側のプランターに移植します。
園の入り口花だんに毎年咲かせている「ひまわりの花」。今年も今日ひまわり組の子どもたちが「たねまき」をしました。双葉が出たら、花だんに移植する予定です。お楽しみに(^^)/
本園では、ひまわり組の園児が1年間を通して市立図書館に行き、それぞれが好きな本を借りてくる体験活動を毎年続けています。どの本を選ぶか子どもたちは真剣です。
ヨークベニマル坂東店のレジ近くに、ひまわり組の園児が描いた「母の日の絵」が飾られています。今週末22日まで飾られているとのことですので、お買い物の際にぜひご覧ください。
ヨークベニマル坂東店のレジ近くに、すずらん組の園児が描いた「母の日の絵」が飾られています。お買い物の際にご覧ください。
手作りおやつで「きな粉クッキー」を作りました。生地におからを加えたことで、外はサクッと中はしっとりと焼きあがりました。また、おからは食物繊維が豊富で栄養満点な食品でもあります。
園庭のせんだんの木に2月ごろから、コゲラ(小さいきつつきの仲間)が巣作りをしました。早朝から木をつつく音が園庭に響いていましたが、4月にはひなにえさを運んでいる様子が頻繁に見られようになりました。最近はあまりその様子も見られなくなりましたが、無事巣立ちができたのか心配しています。
昨年の12月にみんなで枯葉のお布団をかけて冬眠させてあげたカメさんたち。その冬眠から目覚めたカメさんの水槽に1個卵がありました。今までにも時々卵はあったそうです。カメの卵を見る機会は少ないと思いますので、子どもたちにも見せてあげたいと思います。
子育て支援センター「はぐみぃ」に気軽に遊びに来てくださいね。今回は『この時期らしく『かわいい足形のかたつむり』を作りました。すてきにできましたね。(^_-)-☆